このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

大学職員.net -Blog/News-で“COC”が含まれるブログ記事

山口大学 学生向けカーシェアリング事業を開始

2016年4月17日
 

山口大学は、
山口市などと連携して、学生向けのカーシェアリング事業を開始したようです。

(山口大学/2016.04.12)(一部抜粋)

山口大学 × UPR(株)× 宇部市・山口市 産官学連携による学生向けカーシェアリング事業を開始!

山口大学では、文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」(事業名:やまぐち未来創生人材育成・定着促進事業)の一環として、UPR(株)・宇部市・山口市との連携により、学生向けのカーシェアリング事業を開始しました。
本学の学生は、キャンパス周辺に居住している場合が多く、周辺の居住者と比較して自動車保有率が高くありません。さらに、近年の経済状況を反映し、常盤キャンパスの調査では、自動車を保有する割合は低下傾向にあります。
自動車を保有しなくても利用できるカーシェアリングの導入と併せて県内の各種施設等の情報提供によって、学生の行動範囲・活動機会が拡大するとともに、学生が山口の魅力を発見し、親しみ・愛着を持つことにつながることを期待し、さらにはCOC+のKPI(就職率)を上げる方策のひとつにしたいと考えています。
事業は、UPR(株)が展開する「RENOFAカーシェアリング」を活用し、吉田キャンパスと常盤キャンパスに各2台・合計4台設置し、本学の学生・教職員は特別料金で利用出来ます。
また、今後は、宇部市と山口市による、まちなか・市内施設利用の際のインセンティブ等も予定されています。


【設置場所・車両】
吉田キャンパス(臨時駐車場):マツダ プレマシー(Lクラス)、マツダデミオ
常盤キャンパス(常盤寮C棟前):マツダ ベリーサ、マツダ デミオ

【利用料金(学生)】
Mクラス:15分120円、6時間パック2300円など
Lクラス: 15分150円、6時間パック2900円など
 *入会金無料、月会費540円

【開始日】平成28年4月11日(月)

『大学開放論―センター・オブ・コミュニティ(COC)としての大学』

2014年6月27日
 
大学開放論―センター・オブ・コミュニティ(COC)としての大学
出相泰裕
大学教育出版
売り上げランキング: 47,082

第3回セカンドアカデミーmini交流セミナー(セカンドアカデミー株式会社)

2014年5月29日
 

公開講座の運営システムの提供などを行っているセカンドアカデミー株式会社は、下記の通り「大学×地域」というテーマでセミナーを開催するようです。

(セカンドアカデミー株式会社)(一部抜粋)

第3回 セカンドアカデミーmini交流セミナー
「杏林大学の地域連携の取り組み
 ~大学COC事業とキャンパス移転の中で」

//日時//
 2014年6月6日(金)19:00~(開場18:30)
//場所//
 喫茶室ルノアール 
 新宿3丁目ビッグスビル店 マイ・スペース 6・7号室
 (東京都新宿区新宿2-19-1 ビッグスビル地下2階)
//参加費//
 参加費 1,500円(ワンドリンク付き)
 ※懇親会費は別途実費(3,500円程度の予定)

申し込み方法等の詳細は、上記サイトでご確認ください。

第10回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム(全国大学コンソーシアム協議会)

2013年7月19日
 

全国大学コンソーシアム協議会は、
「大学に求められる役割と大学間連携における未来」というテーマで、第10回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムを開催するようです。


(大学コンソーシアム京都)(一部抜粋)

第10回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム

 近年、大学どうし、あるいは地域社会・産業界等との多様な連携を支援する国の補助金事業が数多く展開され、平成24年には国の大学政策の基本方針として「大学改革実行プラン」が策定されました。このプランでは、重要な課題のひとつとして「グローバル化に対応した人材育成」が挙げられ、これは即戦力となる人材育成を大学に求める産業界の期待とも重なっています。また、地域活性化の核となる大学づくりが「COC(Center of Community)構想」として示され、地域と大学の連携や生涯学習機能の強化が求められています。
 そこで、地域社会や産業界から求められている大学の役割とともに、これからの連携のあり方やその未来に焦点をあて、「大学に求められる役割と大学間連携における未来」をテーマとして開催いたします。

//日時//
 2013年9月14日、15日
//場所//
 同志社大学 今出川校地
 (懇親会:京都ホテルオークラ)

平成25年度「地(知)の拠点整備事業」の申請状況について

2013年6月 6日
 

公募が行われていた平成25年度「地(知)の拠点整備事業」について、公募の結果319件の申請があったようです。

(文部科学省/2013.05.31)(一部抜粋)

平成25年度「地(知)の拠点整備事業」の申請状況について

平成25年度「地(知)の拠点整備事業」の公募について、各大学長・短期大学長・高等専門学校長あてに通知を行ったところですが、このたび、各大学等からの申請状況を別添のとおりまとめましたので、お知らせいたします。

//申請状況//
各大学等から319件の申請がありました。

平成25年度「地(知)の拠点整備事業」の公募(文部科学省)

2013年5月21日
 

文部科学省は、
地域コミュニティの中核的存在としての大学の機能強化を図ることを目的とした「地(知)の拠点整備事業」を平成25年度から実施します。

なお、この申請期間は、2013年5月22日(水)、23日(木)の2日間のようです。

(文部科学省)(一部抜粋)

平成25年度「地(知)の拠点整備事業」の公募

文部科学省では、平成25年度から、大学等が自治体と連携し、全学的に地域を志向した教育・研究・地域貢献を進める大学等を支援することで、課題解決に資する様々な人材や情報・技術が集まる、地域コミュニティの中核的存在としての大学の機能強化を図ることを目的として「地(知)の拠点整備事業」を実施します。
  このたび、平成25年度の公募を行いますので、お知らせします。
 つきましては、貴大学・短期大学・高等専門学校において本事業への申請を希望する場合は、公募要領等に基づき、本事業の趣旨を十分に踏まえ、下記に留意の上、必要な調書を作成し申請されるよう御案内します。

(留意事項)
 公募に当たっては、公募要領等関係書類は送付しませんので、本事業への申請を希望される場合は、以下に掲げる公募要領等をダウンロードいただきますようお願いします(諸事情により関係書類のダウンロードができない場合は下記担当まで御連絡ください。)。

(申請の受付期間)
平成25年5月22日(水曜日)~23日(木曜日)

龍谷大学 2013年4月に京町家「深草町家キャンパス」開設

2013年1月 9日
 

龍谷大学は、
京都市伏見区にある木造2 階建ての町家を、2013年4月に「深草町家キャンパス」として開設するようです。

(龍谷大学/2012.12.25)(一部抜粋)

2013年4月、龍谷大学が「深草町家キャンパス」を開設-国際化と伝統が融合する地域交流の拠点に-

 京都市では、景観的、文化的に価値づけられた伝統的な木造建築物を良好な状態で保存し、活用しながら次世代に継承できるよう、建築基準法の適用除外規定を活用した全国初の条例である「京都市伝統的な木造建築物の保存及び活用に関する条例」を制定し、平成24年4月1日に施行しました。このたび、龍谷大学が2013年4月に開設する京町家「深草町家キャンパス」を本条例の適用第1号として保存建築物に登録しました。
 龍谷大学(京都市伏見区)は、この京町家を「深草町家キャンパス」として開設し、砂川学区自治連合会、深草学区自治連合会、深草商店街振興組合などと連携しながら、地域交流・協働事業や教育・研究関連事業を展開します。これらの事業は、文部科学省が発表した「大学改革実行プラン」(2012年6月)にある「地域再生の核となる大学づくり(COC[Center of Community])構想の推進」に沿ったもので、本学が先行的に実施する取組となります。また、2015年4月の国際文化学部の深草キャンパス移転に伴い、深草は、多文化共生キャンパスの拠点となりますが、今回の町家もその一環として、国際交流・国際化を展開する施設となります。...(略)...

文部科学省 大学改革実行プラン

2012年6月 8日
 

文部科学省は、
大学改革の方向性をとりまとめた「大学改革実行プラン」を公表しています。

(文部科学省/2012.06.05)(一部抜粋)

「大学改革実行プラン」について

 現在、日本は少子高齢化の進行や地域コミュニティの衰退、グローバル化によるボーダレス化、新興国の台頭による競争激化、といった急激な社会の変化や、東日本大震災といった国難に直面しています。そのような状況において、社会の変革を担う人材育成、知的基盤の形成やイノベーションの創出など、「知の拠点」として、大学が、この国の発展に果たすべき役割は極めて大きく、かつ、多様です。そして、現下の日本の状況下においては、大学改革は待ったなしの状況であり、実行が求められています。
 そのため、日本が直面する課題や将来想定される状況をもとに、目指すべき社会、求められる人材像・目指すべき新しい大学像を念頭におきながら、大学改革の方向性を「大学改革実行プラン」としてとりまとめました。
 この「大学改革実行プラン」により、大学の持っている本来の役割を社会全体に認めてもらえるよう、精力的に大学改革に取り組んでいきます。

//「大学改革実行プラン」の全体像について//

「大学改革実行プラン」は、2つの大きな柱と、8つの基本的な方向性から構成されています。
1つ目の柱が、「激しく変化する社会における大学の機能の再構築」であり、

1.大学教育の質的転換、大学入試改革
2.グローバル化に対応した人材育成
3.地域再生の核となる大学づくり(COC (Center of Community)構想の推進)
4.研究力強化(世界的な研究成果とイノベーションの創出) を内容としています。

2つ目の柱が、そのための「大学のガバナンスの充実・強化」であり、

5.国立大学改革
6.大学改革を促すシステム・基盤整備
7.財政基盤の確立とメリハリある資金配分の実施【私学助成の改善・充実~私立大学の質の促進・向上を目指して~】
8.大学の質保証の徹底推進【私立大学の質保証の徹底推進と確立(教学・経営の両面から)】を内容としています。


//「大学改革実行プラン」の改革実行期間について//

 「大学改革実行プラン」は、あるべき論を示すのではなく、24年度直ちに実行することを明らかにし、今年と次期教育振興基本計画期間を大学改革実行期間と位置づけ、計画的に取り組むことを目指します。大学改革実行期間を3つに区分し、PDCAサイクルを展開します。
・平成24年度は、「改革始動期」として、国民的議論・先行的着手、必要な制度・仕組みの検討
・平成25、26年度は、「改革集中実行期」として、改革実行のための制度・仕組みの整備、支援措置の実施
・平成27年度~29年度は、取組の評価・検証、改革の深化発展
を実施し、改革の更なる深化発展を行います。

2009年クリスマス(ツリーの点灯)

2009年12月 2日
 

今年も色々な大学で、
クリスマスに向けてイルミネーションやイベントが行われるようです。
その一部をご紹介いたします。

(阪南大学/2009.11.17)(一部抜粋)

2009年阪南大学クリスマスイルミネーション点灯式

今回で5年目となるクリスマスイルミネーション点灯を本キャンパスで実施しました。
本キャンパス正門から続くメインストリート約140メートルの並木に18,000個のイルミネーション、大学正面の6号館7階部分から、クリスマスツリーを模したイルミネーション6,000個を点灯しました。
17時から開催した点灯式には、地域住民の皆様や地域の子供たちをお招きし、チアリーディング部やダンスサークルによるパフォーマンスやビンゴ大会など楽しいイベントを行い、子供たちには一足早いクリスマスプレゼントをお渡ししました。
天候の悪いなかたくさんの方々にお越しいただきました。...(略)...

→続きを読む

ディアブロ・バレー・カレッジ 成績データを改竄し他大学編入!?

2007年8月 2日
 

アメリカのディアブロ・バレー・カレッジ(Diablo Valley College)では、
学内のコンピューターに不正にアクセスされ成績を改竄されていたようだ。
2000年頃から行われていたらしい。

成績を改竄することで、他大学への編入を有利にしていたようだ。

改竄していた学生は、600ドルで他の学生の成績改竄を請け負っていたようだ。

(CONTRA COSTA TIMES/2007.05.03)(一部抜粋)

Dozens implicated in DVC grade scandal

PLEASANT HILL -- Eighty-four Diablo Valley College students may have paid bribes of as much as $600 per grade during a period of three years to improve official transcripts.
Unusually widespread access to the college's grade systems enabled student workers to replace F's with A's, according to documents and e-mails obtained by the Times. More than 100 people across the three-campus Contra Costa Community College District were authorized to change DVC grades, documents show.

After a 15-month investigation, college police say they are close to turning over to Contra Costa County prosecutors evidence on hundreds of falsified grades. More than 400 grades were initially found to be suspicious.

College leaders say they think a core group of student employees concocted and ran the scam. Co-workers wondered how the students afforded trips to Las Vegas, a high-level administrator told the Times.

Following the scheme's discovery, administrators went out of their way to keep it quiet, even as they asked faculty members to check years of records for illicit grade changes....

→続きを読む

テレビコマーシャル(2)

2006年11月16日
 

各大学のホームページ上で閲覧できるテレビコマーシャル特集 第2弾です。

長岡技術科学大学
オープンキャンパスのCMです。
大学ではこういうことを学ぶんだな、というのがわかりますね。

仁愛大学
2002年に製作されたCMのようです。
学生が中心となって政策されたものです。
いくつかのバージョンがあって、伝えたいことがわかりやすいですね。

札幌学院大学
充実した学生生活を感じさせるCMですね。

広島工業大学
音楽のプロモーションとか、映画のCMかと思うようなつくりです。

宮城教育大学
ナレーションも学生さんのようですね。


[関連サイト(当Blog過去記事)]
テレビコマーシャル(1)

ポッドキャステング

2005年9月28日
 

最近では、大学がインターネットで講義の様子を配信するストリーミングをやっているところもある。

そんななか、次にくるであろうIT技術を予想してみた。

ポッドキャスティング!

ポッドキャスティング!が流行る。(たぶん)
流行らないにしても、この技術は活用できると思う。

ポッドキャスティングとは 【Podcasting】(IT用語辞典 e-Wordsより引用)

 Apple社の携帯オーディオプレーヤー「iPod」にネットラジオを自動録音して、収集された放送を好きなときに聴取するシステム。

 専用のソフトに自分の好きなネットラジオ局のアドレスを登録しておくと、最新の放送内容が公開されるたびにこれを自動的に受信し、iPodに転送してくれる。ソフトはいくつかの種類があり、多くは無償で公開されていて誰でも自由に利用できる。プレイリストにも自動的に登録され、好きなときに好きな番組を選んで聞くことができる。

→続きを読む