このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

大学職員.net -Blog/News-で“ポータル”が含まれるブログ記事

近畿大学 Googleフォームの設定ミスによる個人情報流出

2024年4月 5日
 

近畿大学では、
Googleフォームの設定ミスによる個人情報の流出があったようです。

(近畿大学/2024.03.19)(一部抜粋)

個人情報の流出について

このたび、Googleフォームの設定ミスによる個人情報の流出が判明いたしました。
該当する方々、関係者のみなさまに、ご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申しあげます。このような事態を招いたことを重く受け止め、今後、個人情報の取り扱いには厳重に注意し、再発防止に努めてまいります。
なお、本日までに、この個人情報の流出による被害の報告はありません。

//事案の内容//
令和6年(2024年)1月31日(水)から、 入学式パフォーマンスユニットKINDAI WELCOMES新入生メンバー募集の応募フォームを、近畿大学公式SNSおよび大学受験ポータルサイト「UCARO」で公開しました。2月28日(水)に、応募者から、応募済みの他者の回答内容が閲覧できる状況であるとメールで指摘を受け、確認したところ、Googleフォームの結果の概要を表示する設定をオンになった状態で公開する設定ミスにより、指摘のとおり個人情報が流出していたことが判明しました。
...(略)...

文部科学省 大学入試英語ポータルサイト

2019年10月10日
 

文部科学省では、
「大学入試英語成績提供システム」の関係情報を掲載している「大学入試英語ポータルサイト」を開設しています。

(文部科学省)(一部抜粋)

大学入試英語ポータルサイト

2020年4月から、英語資格・検定試験を活用して、大学入試で英語の4技能を評価することを支援する「大学入試英語成績提供システム」の運営がスタートします。

 このホームページでは、受験生や高等学校、大学の教職員の方に、「大学入試英語成績提供システム」の目的や内容を理解していただけるよう、関係情報を整理し掲載しています。

 掲載情報は適宜更新しますので、積極的に御活用いただきたいと思います。...(略)...

大学生向けアプリへの注意喚起

2017年4月19日
 

大学が提供しているシステム(履修登録システムやポータルシステムなど)のID、パスワードを入力することにより、色々なサービスをうけることができる大学非公式アプリについて、いくつかの大学が注意喚起をしているようです。

(同志社大学/2017.04.03)(一部抜粋)

本学以外の第三者が開発したアプリ等への本学ユーザID、パスワードの入力について

...(略)...インターネット上には、本学のID、パスワード等の学生アカウント情報を入力することで、様々なサービスを受けられることを謳った、本学以外の第三者により開発されたアプリケーションソフトやWebページが出回っていますが、本学では、例外なく、これらのアプリケーションソフトやWebページの利用を認めておりません。

本学以外の第三者が開発したアプリケーションソフトやWebページにID、パスワード等を入力することは、本学のアカウント情報が業者・他者に知られる可能性があり、個人情報の漏洩に繋がる非常に危険な行為です。万一、アカウント情報が詐取されると、時としてサイバー攻撃に利用されるなど、他者に被害を与え、あなた自身が加害者になりかねません。...(略)...


(青山学院大学/2017.04.03)(一部抜粋)

履修管理アプリ等の利用について

本学で発行したID・パスワード(学生ポータル等)を入力することで、時間割作成等のサービスを受けられることをうたった、アプリケーションソフトがインターネット上に出回っておりますが、これらは本学以外の業者により開発されたものであり本学とは一切関わりがありません。
既にそのようなサービスを利用している場合には直ちに使用を停止しアプリを削除し本学で発行したIDのパスワードの変更を行ってください。
青山学院大学のID・パスワードに限らず、第三者に対してIDまたはパスワードを提供する行為は、個人情報の流出に直結する非常に危険な行為です。個人情報、成績情報の漏えい、履修情報の変更・削除、など個人の損害を蒙るばかりではなく、迷惑メールの送信などに悪用され、他者に損害を与える可能性があり、場合によっては損害賠償請求の対象となり得ます。

神奈川県 大学連携に係るポータルサイトを開設

2015年11月17日
 

神奈川県は、
大学に関する様々な情報を配信する「大学連携に係るポータルサイト」を開設したようです。

(神奈川県/2015.11.16)(一部抜粋)

大学連携に係るポータルサイト

このサイトは、大学関連情報についての総合案内サイトです。
神奈川県では、大学に関する様々な情報を広くお知らせすることで、多くの方々に大学に対する理解を深めていただき、今後の大学との連携の円滑な推進を図るため、「大学連携に係るポータルサイト」を開設しました。
ここでは、神奈川県内の大学情報や、神奈川県の大学連携に関する取組み、大学と地域との連携事例等について、ご紹介します。...(略)...

近畿大学 「保護者用ポータルサイト」を開設

2015年9月14日
 

近畿大学は、
2015年9月14日(月)から、保護者向け新サービスとして「保護者用ポータルサイト」を開設したようです。

(News2u.net/2015.09.10)(一部抜粋)

9/14(月)運用開始 「保護者用ポータルサイト」開設! 保護者のニーズに応え、授業の出欠状況の照会等が可能に 近畿大学

近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成27年(2015年)9月14日(月)から、保護者向け新サービスとして「保護者用ポータルサイト」を開設します。

本学では、平成21年(2009年)度から保護者に対して、学生のキャンパスライフ、学習状況、就職活動状況について理解を深めていただく場として、近畿大学フェア(保護者懇談会)を開催しています。その実施アンケートで特に下宿生を持つ保護者は、大学からの様々な情報発信を求めていることが分かりました。この新サービスの提供により、保護者はPCやスマートフォン等でリアルタイムに学生の学習状況、授業の出席状況や成績などを把握することが可能となります。さらに、QA機能(お問い合わせ機能)では、大学の事務取扱時間外でも質問することが可能になりますので、保護者にとっての利便性は大幅に向上することになります。

【保護者用ポータルサイトの概要】
■主な機能:
1.成績照会
2.授業の出欠状況の照会
3.時間割表の照会
4.シラバスの照会
5.QA機能(お問い合わせ機能)
6.掲示配信機能(大学からのメール受信機能)

...(略)...

この保護者用ポータルサイトにQA機能(お問い合わせ機能)を盛り込むことによって、ポータルサイト上で直接、大学に奨学金の申込方法や就職活動についてなど様々な問い合わせをすることが可能になります。さらに掲示配信機能により、新規のお知らせや回答が入力された連絡を受けることができます。このことにより保護者と本学との距離が非常に近くなり、今後はこの保護者用ポータルサイトを活用して、保護者と連携した学生指導かつ支援につなげていきたいと考えています。

【セキュリティの確保】
ユーザーID・パスワードを発行された保護者は、暗号化された通信により、学生ポータルサイトと同等のセキュリティレベルで保護者ポータルサイトを利用いただけます。
また、本学の定めるセキュリティポリシーを遵守していただくため、当サービスに特化したガイドライン及び保護者用の利用マニュアルなどを作成しています。
...(略)...

東京工科大学 学内システムの基幹部分を学生が開発・運営

2015年2月18日
 

東京工科大学では、
同大コンピュータサイエンス学部の学生らが手掛けた最新のクラウド技術を用いた学内システムを構築し、2015年1月より運用を開始しているようです。

(東京工科大学/2015.01.22)(一部抜粋)

最新のクラウド技術を用いた学内システムを学生が構築、低コストで先進的なICT教育環境を実現へ

東京工科大学では、コンピュータサイエンス学部の学生らが手掛けた、最新のクラウド技術であるコンテナ型仮想化技術を用いた学内システムを構築、国内大学として初めて1月より全学で運用を開始いたしました。

 本学では、他大学に先駆けて学内ICT環境の全面的なクラウド化に取り組み、2014年4月に全学生約8000人向けにサービス提供を開始しました。今回このプロジェクトの発展形として、コンテナ型仮想化機構「Docker」をベースとしたハイブリッドクラウドを構築しました。同システムの構築にあたっては、クラウド化プロジェクトに携わったコンピュータサイエンス学部の大学院生と学部生3名が開発から運用までを担っており、こうした学内システムの基幹部分を学生が手掛けるのは、国内では極めて珍しい事例となります。

 本システムの導入により、従来のVM(仮想マシン)機構の半分以下の低コストかつ高いスケーラビリティ(拡張性)を持つ基幹システムを運用でき、例えば人工知能のような最新のICT技術を手軽に教育サービスに活用することも可能になります。また、学生はふんだんに利用できる計算機資源に基づき、例えば、Webブラウザのみを用意することで手軽にプログラミング実習が行えるほか、自身がプログラム開発した作品を学内ポータルサイトで公開したり、学内向けサービスとして試験的に運用するといった活動も可能になります。...(略)...

福岡大学 添付ファイルを間違え成績データをメールで誤送信

2014年1月31日
 

福岡大学では、
メールへの添付ファイルを間違え、成績が記載されたデータ(77人分)を誤送信するというミスがあったようです。

(福岡大学/2014.01.30)(一部抜粋)

学内メール誤送信による学生成績の流出について(お詫びと報告)

 本年1月24日(金)、本学理学部地球圏科学科において、卒業論文発表会の案内を同学科生全員(1~4年次生277人)に行いましたが、学内ポータルサイトのメール通知において、誤って「4年次生の成績ファイル(卒論途中評価)77人分」を添付して送信するという事故が発生しました。
 送信者はこの直後に事態に気付き、送信先の学生の皆さんにメールで謝罪し添付したファイルの破棄をお願いしています。また、本日(30日)、当該4年次生の皆さんにお集まり頂き、理学部関係者より謝罪するとともに状況の説明をいたします。

 このことにより、地球圏科学科4年次生をはじめとする関係の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

 このような事態が発生した直接の原因は、送信者が十分な確認を怠ったことによります。またその後の調査により、機密を要する成績ファイルと本来添付すべきであった発表会の開催案内ファイルがパソコン内の同一フォルダーに収められていたことも判明しました。
 本学では、従来から個人情報保護、情報セキュリティの両面から規程を定め、情報管理に努めてまいりましたが、今回の学内メール誤送信を受け、早急に関係委員会を招集し、機密情報と公開情報の保存を厳格に分けるなど、より具体的なルールを定めて再発防止に努める所存です。

 このたびは大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

大学コンソーシアム京都 高​等​教​育​イ​ベ​ン​ト​N​A​V​I​ ​"​教​ま​ち​や​"​を開設

2014年1月15日
 

公益財団法人大学コンソーシアム京都は、
高等教育に関するイベント情報のポータルサイト​"「高​等​教​育​イ​ベ​ン​ト​N​A​V​I 教​ま​ち​や​」を開設したようです。
なお、イベント情報の投稿は、大学コンソーシアム加盟校以外の方でも行うことができるようです。

(公益財団法人 大学コンソーシアム京都/2014.01.08)(一部抜粋)

高​等​教​育​イ​ベ​ン​ト​N​A​V​I​ ​"​教​ま​ち​や​"​が​O​P​E​N​し​ま​し​た​!

高等教育イベントNAVI「教まちや」は、公益財団法人 大学コンソーシアム京都が運営する、高等教育イベント情報のポータルサイトです。
本サイトは大学コンソーシアム京都が主催するイベントや当財団加盟大学・短期大学のイベントを中心に、日本全国の高等教育に関するイベント情報を収集・発信することを目的に開設されました。
高等教育に関連するイベントであれば、どんなイベント(例、「学術シンポジウム」「地域向けセミナー」「学生による展示会・イベント」等)*でも掲載いただけます。...(略)...

[関連サイト]
高​等​教​育​イ​ベ​ン​ト​N​A​V​I​ ​"​教​ま​ち​や​"​ - 公益財団法人 大学コンソーシアム京都

明治大学 モバイルポータルシステム『Blackboard Mobile Central』導入

2012年4月 3日
 

明治大学では、
モバイルデバイス向けポータルシステム「Blackboard Mobile Central」を導入し、『 iMeiji 』という名称で運用を開始したようです。

(明治大学/2012.03.31)(一部抜粋)

【日本初】モバイルポータルシステム『Blackboard Mobile Central』を導入しました

 明治大学は2012年3月27日、「キャンパスライフにいつでもアクセス」を合言葉に、全世界で200をはるかに超える大学などの機関で導入・活用されているモバイルデバイス向けポータルシステム「Blackboard Mobile Central(明治大学名称 『 iMeiji 』)」を日本で初めて導入しました。...(略)...

 iMeiji は、皆さまと明治大学をつなぐ、モバイルデバイス向けの強力なツールです。キャンパスマップにキャンパスニュース、スポーツイベントスケジュール(明大スポーツ新聞部提供)などを閲覧できるほか、本学のさまざまな映像コンテンツを視聴できる iTunes U も iMeiji から起動できます。

iMeijiは、本学におけるモバイルデバイス向けサイト・システムの教育ポータル統合システムとしての活用が期待されています。同システムは、在学生へのサービスだけにとどまらず、受験生、校友はじめ多くの方々に本学の魅力を感じていただくための有効なツールとなります。日本語/英語の切り替えにも対応しており(一部未対応)、留学生をはじめグローバルな世界でiMeijiを利用することが可能です。iMeiji は、明治大学におけるモバイルデバイス向けポータルシステムとして、本学に関わる方、興味をお持ちの方にとって必須のアイテムです。...(略)...

北海道大学 学術クラウドシステム「北海道大学アカデミッククラウド」

2011年11月 1日
 

北海道大学は、
国内最大規模の学術クラウドシステム「北海道大学アカデミッククラウド」のサービスを、全国の大学研究者に向けて提供を開始するようです。

(北海道大学/2011.10.31)(一部抜粋)

国内最大規模の学術クラウドシステム「北海道大学アカデミッククラウド」を
全国の大学研究者に向け、サービス提供開始

国立大学法人北海道大学(総長:佐伯 浩/以下、北大)の学際大規模情報基盤共同利用・共同
研究拠点である北海道大学情報基盤センター(センター長:髙井 昌彰)では、本年4 月から構築してきた国内最大規模の学術クラウドシステム「北海道大学アカデミッククラウド」がこのたび完成し、主に全国の大学研究者に向け、11 月 1 日からサービスの提供を開始します。
「北海道大学アカデミッククラウド」は、「学際大規模計算機システム」の一部として、170 テラフロップスを超える演算性能を有するスーパーコンピュータシステムとともに運用されるもので、全国共同利用施設として、北大ならびに全国の大学研究者の学術用途にオンデマンドで利用できる仮想サーバや、複数の計算機をまとめたクラスタパッケージによる MPI環境、Hadoopなどの分散処理環境、さらにオンラインストレージやブログなどの利用環境をクラウドの形態(IaaS/PaaS)で提供します。
具体的なサービスメニューとしては、OS やミドルウェアのほか、ブログや Wikiなどの各種アプリケーションを含めて利用できるサービスで、冗長化構成により高い信頼性を実現している「ホスティングサーバ」と、OS やミドルウェアなどを研究者の利用用途に応じて自由にカスタマイズし利用できるサービスで、冗長化構成を省き仮想サーバを安価に提供するとともに、クラスタ化を可能とした「プロジェクトサーバ」の 2 種類を用意しています。
「北海道大学アカデミッククラウド」は、全国の大学研究者の学術用途ならびに研究支援を目的として提供します。利用希望者は、情報基盤センターのポータルページから利用申請をすることで、研究に必要な仮想サーバの利用を簡単、かつ迅速に始めることができます。本サービスを利用することで、利用者自身がサーバやストレージを設置・構築することに比べ短時間で必要な環境を用意できるため、より多くの時間を研究のために利用できるようになります。...(略)...

[関連サイト]
株式会社日立製作所

桃山学院大学 キャンパス内に「eoモバイルWi-Fiスポット」のアクセスポイント

2011年10月20日
 

桃山学院大学は、
キャンパスにケイ・オプティコムの「ビジネスモバイルWi-Fiスポット」のアクセスポイントを設置し、全学生・全教職員に専用IDを提供するようです。

これにより全学生・全教職員は、学外の1万ヵ所以上の公衆無線LANサービス「eoモバイルWi-Fiスポット」についても利用できるようです。

(桃山学院大学/2011.07.25)(一部抜粋)

学内のパソコン環境・ネットワーク環境更新(SAINT V)のお知らせ

■ノート PC・iPhone・iPad 等を学内に持ち込み、インターネットに接続できるようになります。
個人所有のノート PCのほか、iPhone等のスマートフォンやiPad等のタブレット端末を、学内に約 50 台設置する無線アクセスポイントに Wi-Fi で接続できます。

セキュリティ上の条件を満たせば、持ち込んだノート PC で学内ネットワークに接続することも可能で、ネットワークドライブ(Z ドライブ等)を利用することができます。
利用者一人一人に、eo モバイル Wi-Fi スポットのアカウントを付与します。これにより、学外でも関西一円に 1 万カ所以上ある eo モバイル Wi-Fi スポットに無料で接続し、就活やポータル(M-Port)の利用等に活用できます。

桜美林大学 電力安定供給のためクラウド・サービスを利用

2011年7月 4日
 

桜美林大学は、
安定した電力供給のもとで同大学の情報共有ポータル「教学事務支援システム OBIRIN e-Campus」の機能拡張プロジェクトを行うため、日本アイ・ビー・エム株式会社のクラウド・サービス「IBM® Computing on Demand(IBM CoD)」を利用することになったようです。

(桜美林大学/2011.06.30)(一部抜粋)

桜美林大学、安定的な電力供給のもとでITシステムを開発

桜美林大学は、同校の学生および教職員が利用する情報共有ポータル「教学事務支援システム OBIRIN e-Campus」の機能拡張プロジェクトにおいて、安定した電力供給のもとで開発を行うため、電力消費の上昇が見込まれる9月30日までの夏季期間、日本アイ・ビー・エム株式会社のクラウド・サービス「IBM® Computing on Demand(IBM CoD)」を活用します。

 桜美林大学では、学生向けには履修登録、時間割照会や課題提出、資格や卒業に関する各種申請機能を、教員向けには、アドバイザー支援機能、シラバス登録・照会、採点報告機能を提供するポータル・システム「教学事務支援システム OBIRIN e-Campus」を活用しています。中期目標の一つである「情報システムの安定稼動継続」に向けて、最新ブラウザへの対応や、よりきめ細やかな成績評価の登録、あらゆる項目から必要データに簡単にアクセスできるようにするなど、2010年9月からOBIRIN e-Campusの機能を拡張するプロジェクトに取り組んできました。しかしながら、3月11日の大震災と停電およびその後4回の輪番停電を受け、スケジュールどおりの開発に困難が生じる事態が発生していました。

 そこで桜美林大学は、安定的な電力供給が受けられる学外のクラウド上でのシステム開発を開始し、9月の新学期に向けて、夏休み中に新システムの稼働を目指します。...(略)...

文部科学省 東北地方太平洋沖地震に伴う学生のボランティア活動について

2011年5月 4日
 

文部科学省では、
東日本大震災に伴う学生のボランティア活動について、下記の通り「通知」をだしています。

(文部科学省/2011.04.01)(一部抜粋)

東北地方太平洋沖地震に伴う学生のボランティア活動について(通知)

...(略)...学生が、大学等の内外において、学修成果等を活かしたボランティア活動を行うことは、将来の社会の担い手となる学生の円滑な社会への移行促進の観点から意義があるものであることから、被災地等でボランティア活動を希望する学生が、安心してボランティア活動に参加できるよう、下記の諸点にも配慮して、引き続き学生への指導等をよろしくお願い申し上げます。

//ボランティア活動のための修学上の配慮//
 ボランティア活動参加者に対し、補講・追試の実施やレポートの活用による学修評価、休学した場合のきめ細かな履修対応などを通じ、学生がボランティア活動に参加しやすい環境作りに配慮すること。
 各大学等の判断により、ボランティア活動が授業の目的と密接に関わる場合は、ボランティア活動の実践を実習・演習等の授業の一環として位置付け、単位を付与することができること。
 ボランティア活動のため休学する場合、その期間の学費の取扱など学生の便宜のための必要な配慮を図ることが考えられること。

//ボランティア活動に関する安全確保及び情報提供//
ボランティア活動は内容によっては危険を伴うものもあることから、参加する学生に対し事前に安全管理の徹底やボランティア保険等への加入を呼びかけるなど適切な指導に努めること。
被災地における状況や学生ボランティアによる支援要請等に関する情報について、文部科学省ポータルサイトなどを活用しつつ、学生に情報提供を行うこと。


(上記文中の下線は当Blogによりつけております)

広島大学 「放射能対策基本情報ポータルサイト」を開設

2011年4月25日
 

広島大学は、
放射能に関する正確な情報を広く発信するため、「放射能対策基本情報ポータルサイト」を開設したようです。

(広島大学/2011.04.19)(一部抜粋)

放射能対策基本情報ポータルサイト

//本サイトの開設について//
広島大学は、平成23年4月19日(火)、放射能に関する正確な情報を、一般の方に広く発信するため、広島大学原爆放射線医科学研究所および広島大学緊急被ばく医療推進センターの監修のもと、下記のとおり「放射能対策基本情報ポータルサイト」を開設しました。
広島大学は、西日本ブロックの三次被ばく医療機関として、東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故に対応するため、地震発生の翌日から、緊急被ばく対策委員会を設置し、被災地で緊急被ばく医療活動を行っています。また、放射能に関する情報も、広島大学公式ウェブサイト上で発信してまいりました。
今回、より多くの方に情報をご提供できるよう、大学のウェブサイトとは独立したポータルサイトを、日本IBM株式会社が提供する震災支援用の無償クラウドサービスを利用して、新たに開設しました。これまで大学のウェブサイト上で発信していた情報と、新たに原爆放射線医科学研究所の研究者らが書き下ろした情報を集約しております。本サイトを通して、放射能や緊急被ばく医療に関する理解を深めて頂ければ幸いです。

//掲載内容//
■ 放射能に関する基本情報
放射線を浴びたときの身体障害、放射線被ばくに関するQ&A など

■ 緊急被ばく医療に関する基本情報
放射線サーベイ検査について、安定ヨウ素剤の服用について など

大学・高校実践ソリューションセミナー2010in大阪(株式会社内田洋行)

2010年11月18日
 

株式会社内田洋行は、
2010.12.2に下記の通り「大学・高校実践ソリューションセミナー2010in大阪」を開催するようです。

(株式会社内田洋行)(一部抜粋)

大学・高校実践ソリューションセミナー2010in大阪

 近年「学力向上」「大学改革」「ICT利活用」など教育機関を取り巻く環境は大きく変化しております。この様な変化を受け、弊社では毎年、大学・短期大学・専修学校・高等学校の教育関係者を対象としたセミナーと展示会『大学・高校実践ソリューションセミナー』を開催して参りました。
 本年は「財務改革」「事務・学生サービス」「クラウド等最新技術」「大学経営」「語学」「医療・看護」「FD」「デジタルコンテンツ」「専門学校の大学化」「高校の情報化」の様々なテーマに関し先進的な実践事例と最新ICTソリューションをご紹介する機会を設けさせて頂きました。どのセミナー・展示も、今後の教育現場を見据えて、新しい教育に関心のある皆様にお役に立つものと確信をしております。

//日時//
 2010年12月2日(木)

//会場//
 株式会社内田洋行 大阪支店


→続きを読む

一橋大学 Webコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」を導入

2010年9月16日
 

一橋大学は、
Webコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」を導入し運用しているようです。

(アリエル・ネットワーク株式会社/2010.09.15)(一部抜粋)

一橋大学が、全学統一の情報共有プラットフォームとしてアリエル・エンタープライズを活用
~「快適で安全な情報環境づくり」目指して~

 アリエル・ネットワーク株式会社は、国立大学法人 一橋大学が、Webコラボレーションウェア「ArielAirOne® Enterprise」を導入し、「快適で安全な情報環境づくり」を目指して活用している事例を、以下のとおりご紹介いたします。

■多彩な情報への入口として定着

 国立大学の法人化、再編・統合、第三者評価による競争原理の導入など、大学改革が推し進められる中、一橋大学ではそれを好機と捉え、先進的取り組みを推進しています。その姿勢が評価され、日本格付研究所によって最高ランクの格付け「AAA」を付与されている同校は、情報共有環境の整備にも力を注いできました。

 2007年には「全学情報化グランドデザイン」を発表。「快適で安全な情報環境づくり」を目的とし、情報インフラの整備を進める中で、アリエル・エンタープライズを導入。規則集のほか、教員データベース・旅費精算システム・研究科ごとのポータルなど、多彩な情報への入口を集約し、全教職員がアクセスする唯一の情報共有プラットフォームとして、アリエル・エンタープライズを根付かせることに成功しました。

■旅費精算をシステム化し、年間数千件の書類作成が不要に

 また、旅費精算システムをグループウェアと同じアリエル・エンタープライズ上に構築。ユーザーインターフェースを統一し、使い勝手を向上させることで利用を促進しました。これにより、旅費精算業務に関わる年間数千件のペーパーを削減。常に5年分保管していた書類を、全てデータとして蓄積できるようになりました。その結果、調査もしやすくなり、今まで把握しきれていなかった詳細な項目も含め、全体像の把握が可能となりました。
...(略)...


 

九州大学 グループウェア「サイボウズ ガルーン 2」を導入

2010年8月26日
 

九州大学は、
2010年3月よりグループウェア「サイボウズ ガルーン 2」を導入し運用しているようです。

(サイボウズ株式会社/2010.08.24)(一部抜粋)

九州大学、サイボウズの大規模向けグループウェアを2,000名規模で導入し、複数キャンパスでの業務連携を実現
~連携APIの活用や仮想環境上での構築により、運用コストの低減が可能に~

サイボウズ株式会社は、九州大学が、大規模向けグループウェア「サイボウズ ガルーン 2」を2,000ユーザーにて導入し本格稼動を開始されていることを発表いたします。

九州大学は、「世界に誇り得る先進的な知的成果を産み出してゆくことを使命とする」という学術憲章を掲げており、総合大学として多くの人材と知的成果を輩出されています。常に世界第一級の教育・研究を展開することを目指し、学術情報基盤の高度化と利便性の向上を推進されております。その一環として、2010年3月に学内の業務ポータルとして「ガルーン2」が導入されました。
...(略)...

日立製作所「UNIPROVE/PT」の提供開始

2010年6月 3日
 

株式会社日立製作所は、
学内システム上の情報やサービスへ簡単にナビゲートできる「コンシェルジュ」機能を搭載した大学向けポータルシステム「UNIPROVE/PT」(ユニプルーブ/ピーティー)を6月2日から提供開始するようです。

(株式会社日立製作所/2010.06.01)(一部抜粋)

情報やサービスへ簡単にナビゲートする「コンシェルジュ」機能を搭載した
大学向けポータルシステム「UNIPROVE/PT」を提供開始

...(略)...今回提供を開始する「UNIPROVE/PT」により、学内のさまざまなシステムで提供されているサービスに、学生や教職員が効率よくアクセスできる学内ポータルサイトを構築します。構築されたポータルサイトでは、すべての学内ユーザーへ一斉に情報配信するお知らせ機能や休講などの情報をリアルタイムに表示する時間割表示機能といった基本的なポータルサイトの機能に加え、ナビゲート機能「コンシェルジュ」を提供します。「コンシェルジュ」機能を利用することにより、探したい情報をキーワード検索やカテゴリ分類で探し出すことで、利用したいサービスの画面へとすぐに切り替えることができるほか、従来、学生が学内システム上での情報入手や手続き法がわからず、その都度、学生窓口などを訪れて入手していた、各種申請書や授業資料などを直接ポータルサイトからダウンロードすることができます。...(略)...

北星学園大学 ブログポータルサイト「バルーンオンライン」

2010年5月25日
 

北星学園大学は、
ブログポータルサイト「バルーンオンライン」を立ち上げています。

(北星学園大学)

バルーンオンライン

20100525.GIF

北星学園大学の魅力を学生の視点から発信するブログポータルサイト!

「第20回学校経営管理セミナー」(追手門学院大学)

2010年5月 7日
 

追手門学院大学では、
「偏差値43以下大学の学生募集戦略」というテーマで第20回学校経営管理セミナを開催するようです。

(追手門学院大学)(一部抜粋)

第20回学校経営管理セミナー

「偏差値43以下大学の学生募集戦略」
-学生募集戦略の崩壊と再生
 BF大学の現場からの報告-

 個性の時代といわれる現在、大学の個性とはどのようなものか。多くの大学が苦悩しているのが現実ではないだろうか。実際には単なる大学入試の難易度だった偏差値に振り回されているのが現実だろうと思う。今回は、定員充足の限界点といわれる偏差値43以下の大学の学生募集に焦点を当てて、偏差値に頼らない学生募集の方法について紹介します。
 偏差値43以下の大学になると一般入試では定員を充足できない、したがって推薦入試が大きな役割を担うこととなる。そのため学生募集の時期も内容も高い偏差値の大学とは全く異なってくる。今回は、高校訪問のやり方、進学ポータルサイトや広告との連携方法、高校生が入りたくなる模擬授業のやり方から学生募集ポートフォリオまで私の経験を失敗談も含めて話したいと思う。
 講師:田中 博 氏
 (財団法人教育研修事業団 大学政策研究所 事務局長)

//日時//
 2010年05月22日 14:30から16:30
//場所//
 大阪城スクエア大手前ホール