このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

大学職員.net -Blog/News-で“寄付”が含まれるブログ記事

『私立大学の会計情報を読む―成長の源泉を求めて』

2022年1月 9日
 

出版社 ‏ : ‎ 創成社 (2021/12/16)
発売日 ‏ : ‎ 2021/12/16
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 192ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4794415664
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4794415660

第1章 主要私立大学の財務分析―成長の源泉を求めて―
第2章 国立大学法人の財務分析
第3章 主要私立大学の運用利回りと改善策―米国大学寄付基金を参考にして―
第4章 コロナ禍と大学経営
第5章 主要私立大学の経営メカニズム―活動区分資金収支計算書から見た大学経営―
第6章 私立大学のポートフォリオ型経営
第7章 私立大学の現状と将来像

京都精華大学 「ハラール弁当」「ヴィーガン弁当」の販売を開始

2021年10月 3日
 

京都精華大学では、
キャンパス内で「ハラール弁当」「ヴィーガン弁当」の販売を開始したようです。

(京都精華大学/2021.10.01)(一部抜粋)

京都精華大学キャンパス内にて「ハラール弁当」「ヴィーガン弁当」をワンコインで販売開始。キャンパス内の食の多様性を推進

京都精華大学では、2021年10月1日(金)より、キャンパス内で「ハラール弁当」「ヴィーガン弁当」の販売を開始しました。

京都精華大学は、2016年3月にダイバーシティ推進宣言を発表して以来、学食メニューの食肉表示や、「みんなのトイレ」の設置など、学内環境整備にむけた取組みを行ってきました。ハラールフードの提供もかねてより検討を重ねており、留学生が25%を占める本学では、安心できる食環境の提供は喫緊の課題でした。

そしてこのたび、在学生の保護者で構成される「教育後援会」による寄付事業として、ハラールフード提供の提案があり、学外の飲食店2店舗に協力いただき、弁当販売の形式での実施にいたりました。教育後援会からの寄付をもとに、従来価格の約半額となる500円で提供されます。
販売するお弁当の種類は「ハラール弁当」「ヴィーガン弁当」の2種類です。留学生をはじめとした多様な背景をもつ構成員の食環境整備をめざすとともに、国内学生にとっても食を通じて異文化を学ぶ機会になることを期待しています。...(略)...

京都大学 アメリカンフットボール部が一般社団法人を設立

2016年10月10日
 

京都大学では、
同大アメリカンフットボール部が一般社団法人を設立したようです。

(京都大学/2016.08.26)(一部抜粋)

「一般社団法人 京都大学アメリカンフットボールクラブ」を設立しました。

 このたび、本学の課外活動団体である「アメリカンフットボール部」の活動を支援することを目的に、「一般社団法人 京都大学アメリカンフットボールクラブ」(以下、京大アメフットクラブ)を設立しました。

 アメリカンフットボール部は1947年に設部され、日本一4回、学生日本一6回を数え、選手、スタッフ、コーチ等200名からなります。

 アメリカンフットボール部の部員や指導者、OBなどの関係者が中心となって設立された京大アメフットクラブには本学が社員として参画し、 財務・経理・指導者(監督・GM・コーチ等)人事の透明化を図り、 活動資金・寄付金募集による長期にわたる自主財源を獲得することで安定した経営を目指します。

 また、小・中・高校生へのスポーツの普及促進活動といった社会貢献活動、経営管理大学院のサポートによるスポーツ経営人材の育成、本学研究室との産学連携事業を創出するなどの活動を行う予定です。

 今後の目標として、設立5年以内に5万人集客する試合を行い、10年後にはホームスタジアムを持つこととしています。

神戸女学院大学 神戸女学院古本募金 

2016年4月10日
 

神戸女学院大学などを運営する学校法人神戸女学院は、
学生や一般市民などから提供をうけた書籍・DVD等の買取金額を寄付金として受領する「神戸女学院古本募金」を2015年12月より開始しているようです。

(神戸女学院大学)(一部抜粋)

神戸女学院 古本募金

2015年12月より、「神戸女学院古本募金」を開始しました。この募金は、皆様からご提供いただいた書籍・DVD等の買取金額を神戸女学院が寄付金として受領する仕組みです。寄付金は「学生生徒の奨学金の充実」のための基金として大切に使わせていただきます。...(略)...

慶應義塾大学 慶應義塾大学・SFC 未来創造塾寄付募集企画「失敗伝説」

2015年1月27日
 

慶應義塾大学では、
OB・OG有志による「失敗伝説」というプロジェクトが動いているようです。

(慶應義塾大学)(一部抜粋)

失敗伝説 ~慶應義塾大学・SFC 未来創造塾寄付募集企画~

この「失敗伝説」は、皆様の300文字前後の身近な失敗談と寄付金を元に1,000人分の失敗談を
SFCの生協食堂のトレイに載せるというプロジェクトです。

慶應義塾大学 総合政策学部の村林先生のご協力の下、
SFCのOB・OG有志で進めています。

SFCは未来創造塾という新しい学びをつくる挑戦をしています。
でも、現時点で金額が十分に集まっていない状況です。

「SFCの挑戦を応援したい。」「でも、ただ寄付をしてもつまらない」「今の学生にも意味のある寄付をしたい」
そう考え、この「失敗伝説」という寄付企画を立ち上げました。
学生が先輩の失敗談を読むことで「失敗しても、大丈夫」と感じてもらい、挑戦する勇気と力を与えたい。
そんな思いから生まれた企画です。
皆様の寄付と勇敢な失敗談をお待ちしております。...(略)...

2014 Adobe Education Forum

2014年5月16日
 

アドビ システムズ 株式会社では、
2014年6月5日に高等教育機関の方々を対象とした"2014 Adobe Education Forum"を開催するようです。

(アドビ システムズ 株式会社)(一部抜粋)

2014 Adobe Education Forum

アドビ システムズ 株式会社は高等教育機関の方々を対象とした"2014 Adobe Education Forum"を開催します。
第三回となる今回のテーマは「大学マーケティング」。
大学における広報およびマーケティング機能の強化は、重要な経営課題・経営戦略として捉える動きが海外で増えてきています。
具体的には、CMO (Chief Marketing Officerの略)のポジションを設け、企業から適任者を採用し、その大学が望む入学者の確保、寄付金の獲得、産学連携を推進しています。このようなCMOがとる施策は、従来の手法だけでなく、ICTを活用した積極的なアウトリーチの手法がとられています。
海外および国内の大学からスピーカーを招聘し、参加者の方々と「大学マーケティング」の海外事例を共有するとともに、今後大学に求められる「大学マーケティング」について一緒に考える機会にしたいと思います。
さらに後半では、教育におけるクリエイティブな思考とコラボレーションを尊重するAdobeの教育ソリューションと、国内大学での活用事例をご紹介します。学生と研究者がもっと自由に学び、表現し、伝えることのできる教育・研究環境をAdobeとともに考えましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。

//日時//
 2014年6月5日 (木) 13:30~17:00
//会場//
 JPタワー ホール&カンファレンス 東京駅徒歩1分
//参加費//
 無料(事前予約制)

日本福祉大学 ワクチンを届ける国際協力出願

2013年12月29日
 

日本福祉大学は、
受験生の「1出願」に対して、子ども一人分の「1ワクチン」を寄付する「ワクチンを届ける 国際協力出願」という活動を行うようです。

(日本福祉大学/2013.11.28)(一部抜粋)

「ワクチンを届ける 国際協力出願」の活動がはじまります

日本福祉大学では、学園創立60周年を迎えた2013年の今年、受験生からの出願数に応じて、開発途上国の子どもたちへワクチンを届ける「国際協力出願」の活動を始めます。
 「ワクチンを届ける 国際協力出願」は、受験生の「1出願」に対して、日本福祉大学が子ども一人分の「1ワクチン」を寄付する活動です。
 学園創立60周年を機会に、世界基準の「ふくし」を考え、次世代の「ふくし」を築いていくスタートとしてワクチンを必要としている開発途上国にワクチンを支援し、海外の子どもの命と未来を支えていく活動を開始します。 また、これから福祉を学んでいく受験生にも、海外に目を向け、広い視野を持つきっかけにしてほしいという想いから、この取り組みが生まれました。
 「出願数=ワクチンの提供人数」として、ワクチンの種類と個数及び寄付金の金額を確定し、ワクチン代を認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」へ寄付します。JCVを通じて開発途上国の子どもたちへワクチンを支援していきます。

[関連サイト]
ワクチンを届ける 国際協力出願 | 日本福祉大学

工学院大学 オリジナルトランスポーター

2013年2月14日
 

工学院大学は、
機材の運搬や学園祭や各種イベントなどで利用ができるオリジナルトランスポーターがあるようです。

(工学院大学/2013.02.02)(一部抜粋)

工学院大学オリジナル車両・トランスポーター贈呈式

...(略)...今回のトランスポーターは、大学後援会様よりご寄付いただいた125周年記念事業募金で実現したもので、式には、大学後援会より竹内会長や各支部の方々にご参加いただき、盛大に行われました。
 トランスポーターはソーラーカー、フォーミュラカー、ロボットなど学生プロジェクトが活動する際の運送や、理科教室の際の機材の運搬、また学園祭や各種イベントなどの、多目的な利用が期待されています。車体は本学専用にカスタマイズされ、大型運搬リフトの搭載やエアサスペンションは貨物の運搬や積み下ろし作業を短時間で効率的に行い、貨物を振動でいためることを防ぎます。また、運搬だけでなく、移動先で事務所や作業所として、また左右の可動ウィングをあげて水平床を拡大すれば、展示会場や特設ステージとして、マルチな用途で使用できます。...(略)...

佛教大学 「スクールバス特注トミカ」等オリジナルグッツ販売

2011年11月 7日
 

佛教大学では、
下記の通り開学100周年記念イベントの一環として、「スクールバス特注トミカ」等のオリジナルグッツを販売したようです。

なお、実在する大学スクールバスとしては初のトミカのようです。

(佛教大学/2011.10.27)(一部抜粋)

オリジナルグッズ販売について

開学100周年記念イベントの一環といたしまして、オリジナルグッズ販売会を、以下のとおり開催いたします。なお、10月30日の限定販売となっておりますので、ご購入ご希望の方は、是非この機会にご購入ください。
売り上げの一部は東日本大震災の被災地支援として義援金に充当し、日本赤十字社を通じて寄付いたします。

//日時//
 2011年10月30日(日) 10時から17時

京都造形芸術大学 学長の学生向け緊急メッセージ

2011年9月21日
 

京都造形芸術大学では、
学長からの学生向け緊急メッセージがホームページ上に掲載されています。

(京都造形芸術大学/2011.08.11)(一部抜粋)

【Information】千住博学長 学生向け緊急メッセージ

学生諸君、緊急メッセージ

東北で震災があり、日本全体が大きくゆれ動いています。原発の解決は全く見通しが立ちませんが、人々の暮しの立て直しの作業は何とか始まった様です。
そのなか、この度、女川町に仮設住宅の町を、世界的建築家で京都造形芸術大学教授(2011年10月1日着任予定)の坂茂さんが設計される事になりました。工事は8月下旬から始まります。
ここには189戸の住宅ができ、多くの人々が暮らすコミュニティーが誕生する事になります。
私がアトリエ兼ギャラリーを、秋元康副学長が、仮設住宅で一番必要と考えられていた温泉公衆浴場(秋元記念bath、略してAKBath)を、そして坂本龍一さんが児童図書館を、それぞれ資金を集めて寄付します。

そこで学生諸君にお願いがあります。
圧倒的にボランティアが足りません。
坂さんのコンテナを改造した仮設住宅に入れる家具の製作などを通して、このプロジェクトに参加して下さい。家具製作は木の板に紙の足をはめ込んだりする作業で、決して力の必要な作業ではありません。どなたでも参加していただけます。
教職員の方もぜひ参加して下さい。
それだけではありません。
被災地の皆さんは、使い捨てのプラスティックの容器を何回も洗って食事をしています。
陶芸を専攻している学生諸君は、お皿やどんぶり等、自作の器をつくって、何枚でもいいから届けてください。そこにちょっとでも,頑張って、とか、花の絵とか描いたら、きっとすごくいい感じですね。
壁には絵一枚ありません。絵画や写真の学生諸君は、壁に掛ける作品を作ってください。タペストリーや染色などの壁面展示作品も部屋を暖かくしてくれると思いますね。
エプロンも、よだれかけも必要です。どこかで買って来るのではなく、自分で新しく作ったアーティスティックなものがあれば、本当にすばらしいことです。
自転車も乳母車も必要です。
読む絵本もありません。手作りの絵本を作って下さい。
創作の本を書いて下さい。
商店街も出来ます。看板もポスターも必要です。
お料理教室も絵画教室もやりたい、そう思ったら何でもやろうではないですか。女川町にアトリエが完成したら、こどもたちと一緒に絵を描いたり、工作をしたりする学生も必要です。もちろん私も一緒にします。
とにかく愛情を込めて、自分の家族が暮らすと思ってください。
身の回り、全てがアートです。
学生諸君の関われる役割が必ずあるはずです。
いよいよアート作品が具体的に力になる番です。
坂茂さんは今世界で最も重要な建築家です。
神戸の震災の時、紙の教会を作って、世界的な話題になりました。検索で見てみて下さい。感動的です。
坂さんの建築は,アフリカの難民の住宅とか、世界中の被災地で実際命を救うための建築として広く知られています。坂さんの建築を見ると、私には大抵の建築家の仕事が遊びに見えます。
今一緒にニュージーランドのクライストチャーチの震災の教会の新しい設計も手がけています。これも女川のあと学生諸君に手伝って欲しいそうです。

坂さんは京都造形芸術大学の教授として、これらに諸君を引率します。

夜はここで、映画や演劇もしたいと思っています。
さまざまな講演や講義、討論会もしたいと思っています。私もします。もちろん諸君の展覧会もしたいと思っています。
この夏を利用して、本当のアーティストとしての人生のスタートになる日々を過ごして下さい。
もちろん、言うまでもないですが、違う学校の友達や、卒業生にもどんどん声をかけて下さい。
よし、やろう、勇気を出してその決断をしたら、大学事務局に窓口を開設しますから、一人でも、グループでもかまいませんからぜひ参加して下さい。

諸君の賛同を待っています。今何より大切な事は、自分の得意なことを通して誰かを助ける事が実際出来る、その経験です。その経験があれば、諸君はアーティストとして世界で生きていけます。
京都造形芸術大学は、震災に負けない明日の日本を作る、その実践に今動き出します。

京都造形芸術大学学長 千住博

大学の特徴を活かしたボランティア活動ってよいものですね

福島県立医科大学 「ふくしま復興支援オリジナルTシャツ」を制作

2011年9月21日
 

福島県立医科大学では、
「ふくしま復興支援オリジナルTシャツ」を制作し、このTシャツ販売の収益金を福島県災害対策本部の寄付金または義援金とするようです。

(福島県立医科大学/2011.09.01)(一部抜粋)

復興支援福島医大オリジナルTシャツの販売について

福島県立医科大学では、東日本大震災から力強く復興する「ふくしま」を願い、「ふくしま復興支援オリジナルTシャツ」を制作しました。
このTシャツ販売の収益金は、福島県災害対策本部の寄付金または義援金として活用させていただきます。

//価格//
1着
 1,500円(消費税込) 送料別

このTシャツは大学病院内のローソンで販売している他、学外の方には福島医大同窓会事務局が窓口となって販売しております。

阪南大学 本を一冊借りるごとに1円を義援金として寄付

2011年7月14日
 

阪南大学では、
同大図書館において学生が本を一冊借りるごとに、1円を義援金として寄付する「読書で募金」活動を行っているようです。

(阪南大学/2011.06.10)(一部抜粋)

本を読むだけでできる被災地支援「読書で募金」を始めました。 

「東日本大震災」被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
図書館では、学生のみなさんが本を一冊借りるごとに、1円を義援金として寄付する「読書で募金」活動を行っています。
この義援金は日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。

第4回勉強会(大学の明日を考える会)

2010年8月18日
 

大学の明日を考える会(事務局:HCアセットマネジメント株式会社)は、
下記の通り「第4回勉強会」を2010.09.10に開催するようです。

(大学の明日を考える会)(一部抜粋)

「大学の明日を考える会」〜第4回勉強会〜

//日時//
 2010年9月10日 13:30-15:30(受付:13:00)
//場所//
 JAビルカンファレンスセンター3階 302

//主な内容//
■講演「寄付金の運用収益を事業支出に当てるための前提条件」
 森本 紀行 氏
 (HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長)

申し込み方法など詳細は、大学の明日を考える会のサイトでご確認ください。

文教大学 キャンパスに太陽光発電パネルを設置する運動

2010年7月28日
 

文教大学では、
学生が中心となり、キャンパスに太陽光発電パネルを設置する運動を行っているようです。

(文教大学/2010.07.26)(一部抜粋)

-グリーンボンドでキャンパス電力を太陽光発電へ-
文教大学で太陽光発電パネルの導入運動始まる

文教大学湘南キャンパスでは、この6 月より、国際学部の学生が中心となり、キャンパスに太陽光発電パネルを設置する運動を進めています。具体的には、「グリーンボンド(1 口3千円の寄付証書)」を発行することで寄付を募り、2011年1月を目標に、太陽光発電パネルの設置費用200万円を集める計画です。本運動へ賛同する学生・教職員は多く、7月22日現在、すでに50万円が集まっています。...(略)...

東京大学基金への寄付に関するアンケート(東京大学)

2010年6月22日
 

東京大学の大学総合教育研究センターのサイトで、
東京大学基金への寄付に関するアンケートの調査結果が公表されています。

(東京大学/2009.07)(一部抜粋)

東大-野村 大学経営ディスカッションペーパーNo.11
東京大学基金を支える寄付者の方々に聞く
東京大学基金への寄付に関するアンケート(個人編)から

//第7章 要約と結論//

2.東京大学基金への寄付の動機
最初に東京大学基金への寄付の動機をたずねたところ、「東京大学(母校)に対する感謝の念」(58.8%)と「東京大学(母校)を支援したい」(58.7%)という"感謝"と"支援"の二つがもっとも多く、以下「東京大学に世界のトップ大学になって欲しい」(35.8%)、「基金の使途が明確だった」(22.0%)、「日本の高等教育及び/または産業の国際競争力を高めたい」(21.9%)の順であった(複数回答可)。「寄付に対する税制上の優遇措置の適用」は16.4%であった。


(東京大学/2009.07)(一部抜粋)

東大-野村 大学経営ディスカッションペーパーNo.10
東京大学基金への寄付に関するアンケート(法人編)から

//第5章 調査結果のまとめ//
東京大学基金への寄付の動機について、最初に東京大学基金への寄付の動機をたずねたと
ころ、「社会貢献活動(CSR)の一環として」(45.7%)がもっとも多く、以下「東京大学の卒業生が
社員として活躍しているから」(38.4%)、「東京大学との関係を中長期的に拡大したいから」(37.7%)、「教育研究面で現在連携している/今後強化していきたい」(35.5%)、「東京大学関係者からの働きかけがあったため」(34.1%)の順であった(複数回答可)。なお、「寄付に対する税制上の優遇措置の適用を受けたいため」は0%であった。...(略)...

アメリカ ダートマス大学で寄付金の減少に伴い学費値上げなどの対応策

2010年2月23日
 

アメリカのダートマス大学では寄付金の減少により、学費の値上げや教職員のリストラなどを実施するようです。

(SankeiBiz/2010.02.12)

寄付金激減、経営を直撃 米ダートマス大学、学費値上げ


(Dartmouth College/2010.02.10)(一部抜粋)

Dartmouth Board of Trustees approves measures to close $100 million budget gap

Dartmouth College today announced that the Board of Trustees has approved an initial plan to close a projected, recurring annual budget gap of $100 million in fiscal 2012 and beyond.

In November 2009, the Board asked the Administration to prepare a Budget Plan to address the growing deficit. As a result of the global economic downturn, endowments for Dartmouth and other schools have declined. The investment return on Dartmouth's endowment fell 19.6 percent in the fiscal year ending June 30, 2009, and consequently, projected revenues are down sharply. Although the College expects to have a balanced budget this current fiscal year, projections are for deficits of $54 million in fiscal 2011 and $96 million in fiscal 2012, if no action is taken. The Administration presented its Plan to address the budget shortfall to the Board at its meeting over the weekend, and the Board approved it.

Through thoughtful and strategic actions, the Administration identified ways to achieve approximately 95 percent of its targeted savings before any layoffs. The Administration limited layoffs to 38 non-teaching positions and expects a comparable number of additional layoffs will be required in April when the most intensive phase of the budget-reduction process is complete....(略)...

→続きを読む

イェール大学 5000万ドルの寄付

2010年1月12日
 

イェール大学は、
同大大学院を卒業した中国人投資家のレイ・チャン氏から888万8888ドル(約8億2000万円)の寄付を受けたと発表しています。

(Yale University/2010.01.04)(一部抜粋)

Yale SOM Announces Largest Alumni Gift to Date

New Haven, Conn. -- Yale President Richard C. Levin PhD '74 announced on January 4, 2010, that Lei Zhang MBA '02, GRD '02 has pledged the largest gift ever to the Yale School of Management by a graduate of the school. Zhang's pledge, made less than 10 years after his graduation from Yale, also represents the largest gift to date from a young Yale University alumnus. Zhang, the founder and managing partner of Hillhouse Capital Management, will give $8,888,888 primarily to help build Yale SOM's new campus. A portion of the gift will provide scholarship support for Chinese students in the International Relations Program at Yale's new Jackson Institute of Global Affairs. Other funds will be used to support a variety of China-related activities at the university, such as work undertaken in cooperation with China's Ministry of Education to train Chinese university presidents....(略)...

大阪市立大学 約3億6000万円の寄付

2009年10月31日
 

大阪市立大学は、
約3億6000万円の寄付を受けたと発表しています。

(大阪市立大学/2009.10.29)(一部抜粋)

遺贈による寄附について

公立大学法人大阪市立大学に対しまして、平成21年10月29日、下記のとおり遺贈によるご寄附がありました。

//寄附者//
 西田房子氏(故人)
//寄附金額//
 357,548,884円
//寄附の理由//
寄附者の配偶者である西田信夫氏(故人)が大阪市立大学の前 身である大阪商科大学のご卒業生(昭和7 年卒)であることが縁で、住友信託銀 行を通じて、本学へ財産の一部を遺贈する旨の遺言書を作成されていた。この 度、その遺言の内容が執行されたものである。
//寄附金の使途//
・図書整備を目的とした「西田文庫記念基金」の創設
・「西田文庫記念基金」の果実による教育及び研究用図書の整備・充実

鹿児島大学 「稲盛アカデミー棟」

2009年5月 3日
 

鹿児島大学には、
京セラ株式会社と京セラ株式会社創業者の稲盛和夫氏による寄付金等を元に建設された「稲盛アカデミー棟」があるようです。

(京セラ株式会社/2008.09.01)(一部抜粋)

2008.9.1 鹿児島大学に「稲盛アカデミー棟」が開所

9月1日に、鹿児島大学で「稲盛アカデミー棟」の開所式が行われた。同棟は稲盛と京セラによる寄付金などをもとに建設され、講義室やゼミ室の他、図書室も備えている。...(略)...


上智大学 「創立100周年記念奨学基金」をもとに奨学金制度を新設

2009年3月23日
 

上智大学は、
創立100周年記念事業募金への寄付による「創立100周年記念奨学基金」をもとに2009年度から新たな奨学金制度を新設するようです。

(上智大学/2009.01.13)(一部抜粋)

総額5億円規模の「創立100周年記念奨学基金」をもとに奨学金制度を新設

上智大学は2013年に創立100周年を迎えます。「世界に並び立つ大学」を目指し、キリスト教ヒューマニズムに基づく"Men and Women for Others, with Others"「他者のために、他者とともに生きる」という教育精神のもと、国際社会で活躍する人材の育成を目標としています。上智大学では、学生一人ひとりが"真の国際化とは何か"を海外での就学体験を通じて学べるよう、創立100周年を迎えるにあたり、創立100周年記念事業募金へのご寄付による総額5億円規模の「創立100周年記念奨学基金」をもとに大規模な奨学金給付を行います。また、昨今の世界的な金融危機等の経済的状況に関わらず学業に専念できる環境を整備するため、経済支援を目的とした独自の給付型奨学金制度を姉妹校である上智短期大学、上智社会福祉専門学校を含めて、更に充実させていきます。

//「創立100周年記念奨学基金」をもとに2009年度から新設する奨学金制度//
・上智大学創立100周年記念イエズス会4大学グローバルリーダーシップ・プログラム奨励制度
・上智大学創立100周年記念海外留学奨励制度
・The Sophia-Yale Joint Scholarship Program(上智大学創立100周年記念プログラム)
・レモス奨学金(上智大学創立100周年記念若手研究者養成奨励金)
・上智大学熊谷奨学金
・上智大学住友商事奨学金
・上智大学・上智大学大学院新入生奨学金
・上智大学第2種奨学金