大学職員.net -Blog/News-で“クレジットカード”タグの付いているブログ記事

文教大学 公式クレジットカードを発行

2019年3月20日
 

文教大学では、
2019年度から公式クレジットカード「BUNKYO カー ド」を発行し、入学金・授業料等の納付にクレジットカード決済ができるサービスを提供するようです。

(文教大学/2019.03.19)(一部抜粋)

【文教大学公式クレジットカード】 BUNKYOカード誕生! ― 大学でのキャッシュレス化を実現 ―

学校法人文教大学学園(東京都品川区、理事長:野島正也)とライフカード株式会社(東京都 港区、代表取締役:北之坊敏泰)は、2019 年度から文教大学公式クレジットカード「BUNKYO カー ド」を発行し、合わせて東日本エリアの大学では初となる入学金・授業料等の納付に クレジットカード決済ができるサービスを提供いたします。
...(略)...
文教大学では、入学金や授業料等にクレジットカード決済を導入するほか、売店・学食などにもクレジットカード決済 を導入するとともに、学生・保護者に向けた提携クレジットカードを発行し、大学キャンパス内でのキャッシュレス化実現に 向けた取り組みを進める計画です。

早稲田大学 「早稲田Paddyカード」

2009年7月30日
 

早稲田大学は、「早稲田Paddyカード」を発行しているようです。

※「早稲田Paddyカード」には学生証機能はありません。

(早稲田大学)(一部抜粋)

キャンパスライフを応援します!
「早稲田Paddyカード」

...(略)...1998年から早稲田大学が学部学生を対象に発行しているクレジットカード「早稲田Paddyカード」は、早稲田大学・早稲田大学生協・提携カード会社(8社)の提携カードです。
太陽の光をたっぷり浴びて、すくすく育ち、豊かに実る稲穂をイメージし、「稲」(Paddy)の名がつけられました。
 本学では、クレジットカードに関する情報を積極的に提供しながら、皆さんが実際に「早稲田Paddyカード」を利用することで、正しい消費者知識の獲得の一助になればと考え、あわせて、皆さんが本格的にカードを使用する卒業後に、クレジットトラブルを未然に回避できる経験を積んでもらいたいと願っています(お申し込み後、発行まで約1カ月を要しますので、海外旅行等に出発する際は計画的にお手続きください)。
 また、2002年度から早稲田大学生活協同組合の組合員証が組み込まれ、より一層、皆さんの学生生活に密着したものとなりました。「早稲田Paddyカード」によって、皆さんの学生生活がより快適に、そして楽しいものになることを念願しています。...(略)...

横浜国立大学 クレジットカード「横浜国大カード」

2008年10月31日
 

横浜国立大学は、「横浜国大カード」を発行しているようです。
なお、このカード会員には婚礼時に学長名の祝電が届くといったサービスがあるようです。

※「横浜国大カード」には学生証機能はありません。

(横浜国立大学)(一部抜粋)

横浜国大カード誕生!!

 横浜開港から150年。この街の文化・気風を受け継ぐ横浜国立大学では、『新しい潮流』を自らの手で創造し、進化するために、「横浜国大カード」を発行します。
 「横浜国大カード」の利用により、母校・横浜国立大学の発展と、地域の活性化を図っていくことができます。

慶應義塾大学 「慶應OMCカード」

2007年6月26日
 

慶應義塾大学は、株式会社慶應学術事業会、株式会社オーエムシーカード、株式会社サンリオと提携し、「慶應OMCカード」を発行するそうです。

カードにはサンリオのキャラクター「ハローキティ」が採用されています。

(慶應義塾大学/2007.03.22)(一部抜粋)

OMC カードとの提携カードを発行

慶應義塾、株式会社慶應学術事業会、株式会社オーエムシーカード、株式会社サンリオの4社はこの度提携し、慶應義塾大学の奨学基金への支援機能がついた「慶應OMCカード」を発行することとなりました。

今回発行する「慶應OMCカード」は、大手クレジットカード会社である株式会社オーエムシーカードと新たに発行する提携カードです。慶應義塾大学・大学院に在籍する3 万人強の学生のほか、約30 万人の卒業生(塾員)、4 千人強の教職員とその配偶者の方を対象に発行するもので、慶應義塾図書館の利用や、大学スポーツ・コンサートへのご招待、各種講座受講料の割引など、慶應義塾との提携カードならではの特典が受けられます。また、ショッピングご利用代金の一部が会員様のご負担なく自動的に慶應義塾大学奨学基金に支援される機能もついており、慶應義塾との絆をさらに強められるカードです。

「慶應OMCカード」は、在校生を対象とする「学生カード」、卒業生(塾員)・教職員を対象とする「一般カード」「ゴールドカード」の3種類を発行いたします。
カード券面には、慶應義塾のエンブレムとともに、幅広い世代に人気のあるサンリオのキャラクター「ハローキティ」を用い、特徴のあるデザインとしました。また、「ハローキティ」デザインは大学との提携カードにおいて業界初であり、より一層の親しみやすさをもったカードとなっています。

→続きを読む

新潟大学 UFJニコスと提携して「新潟大学カード」発行

2007年1月14日
 

新潟大学(正確に言うと、新潟大学全学同窓会)では、
UFJニコスと提携して「新潟大学カード」を発行するそうです。

(新潟大学/2007.01.12)(一部抜粋)

全学同窓会では「新潟大学カード」の発行を開始します。

 ...(略)...新潟大学全学同窓会では,全国の国立大学法人同窓会に先駆けて,新潟大学の発展を支援し,学部間の枠を超えた同窓会員へのサービスと連携を深める目的で,UFJニコスと提携してクレジット機能付きVISA国際カード「新潟大学カード」を発行することになりました。卒業生,教職員および教職員OBにはゴールドカードを,在学生にはシルバーカードをそれぞれ入会費無料・年会費永年無料で発行します。
 「新潟大学カード」に入会し,カードを利用することにより,カード会社から新潟大学全学同窓会へ提携手数料が還元され,新潟大学の発展を支援することができます。また,会員にはクレジットカードとしての各種特典サービスはもちろんのこと,新潟大学カードのブランドとスケールメリットを活かした下記の特典を享受できます。...(略)...

ちなみに、学生証機能はなさそうです。

九州大学 学生・教職員向けクレジットカード発行

2006年12月22日
 

九州大学は、DCカードと提携して学生・教職員向けクレジットカードを発行するそうです。

株式会社ディーシーカードのプレスリリースを見る限りでは、
現時点では学生証として機能するというわけではなさそうです。

(株式会社ディーシーカード/2006.12.18)(抜粋)

DCカード、国立大学法人九州大学と提携し、学生・教職員向けクレジットカードを発行

 株式会社ディーシーカード(以下DCカード)は、国立大学法人九州大学(以下九州大学)と提携し、学生向けクレジットカードおよび教職員向けクレジットカードの発行を行います。

九州大学は2006年12月より、新キャンパスの「伊都キャンパス」に通う学生・教職員を対象に、セキュリティ環境の強化、および学生・教職員向けのサービス付加価値の向上を目的にICカードを配布し、実証実験を開始します。
本実証実験ではサービスのひとつとして、ICカードを用いたポストペイ型キャッシュレスサービスを行います。
このポストペイ型キャッシュレスサービスは、学生・教職員に対しICカードと連携したクレジットカードを発行し、クレジットカードの機能を活用して、学内(一部学外を含む)のさまざまなシーンでポストペイ型キャッシュレスサービスを実現します。

 * ポストペイとは、ICカードをワンタッチするだけで、お買物ができる後払いの小額決済サービスです。

九州大学ではこのICカード実証実験を、学内だけでなく学外にも広げ、新キャンパスの「伊都キャンパス」およびその周辺地域に、次世代の情報インフラを使った新しいビジネスモデルが常に行われる未来型実験都市を構築することを計画しており、DCカードは九州大学と引続き連携を深めて参りたいと考えております。

また、九州大学は将来的にICカードを学生証、教職員証として全学に導入することも検討していることから、DCカードは他大学における多機能ICカード導入に伴う豊富なノウハウを最大限に活用し、経費精算業務の合理化や、大学と卒業生とのつながりを保ち続けるためのカードシステムを提供することを目指しております。

【クレジッカード特典】
1. ご利用額に応じてDCハッピープレゼントポイントがたまる。
2. 九州大学より配布されるICカードを使い学内(一部学外も含む)にてワンタッチでお買物が可能。
またご利用額に応じてDCハッピープレゼントポイントがたまる。
3. 海外旅行保険が自動付帯。


→続きを読む

国士舘大学 多機能IC搭載学生証一体型カード発行

2006年9月21日
 

国士舘大学は、「三井住友カードiD」が利用できる学生証カード(多機能IC搭載)を発行し、食堂や購買などにおいて「iD」による支払いができるようになるようです。

ただし、4年生は現在の学生証のままのようです・・・。

(三井住友カード株式会社/2006.09.19)(一部抜粋)

国士舘大学で「iD(TM)」紐付けの多機能IC搭載学生証一体型カード発行
~学内の食堂・購買等、おサイフケータイで決済ができます~


1.「三井住友カードiD」紐付けの学生証

ケータイクレジット「iD」とは、おサイフケータイを専用の読み取り端末にかざすだけでサインレスかつスピーディーに買い物ができる決済サービスです。事前の現金チャージを行う必要なくポストペイ(後払い)方式で、買い物することができます。

今回発行する国士舘大学学生証をお持ちの学生は、三井住友カードが会員向けに提供する「三井住友カードiD」の利用が可能です。「三井住友カードiD」は、小額から中・高額までフルレンジで決済できる他、本学生証をVISAカードとしてクレジット利用された利用分とあわせて請求が一本化されるうえ、ポイントも合算して貯まります。


2.国士舘大学内での「iD」取扱い開始

2006年10月下旬から、国士舘大学の食堂や購買、書店等での「iD」決済を導入していきます。食堂等は休み時間に学生の来店が集中するため、小銭を出す手間がなく、1秒未満で決済が完了する「三井住友カードiD」は学生にとって非常に利便性の高いサービスです。また、大学にとっても、現金授受がなくなり会計時間が短縮されることによってレジ混雑が緩和できる上、小銭の集計などの会計事務も軽減されます。
今後は、諸経費(証明書発行手数料や各種講座の受講料等)や学内の自動販売機等でもケータイで支払いできるよう、学内キャッシュレス化を目指します。


3.非接触ICチップ「Felica」を搭載した多機能IC搭載学生証一体型カード

国士舘大学では、学生証並びにクレジットカード(VISA)機能のほか、非接触ICチップ「FeliCa」を使い、(1)学内施設への入退館、(2)図書館における入退館並びに貸出管理、(3)各種証明書発行、(4)授業の出欠席管理などの機能を搭載しています。

国士舘大学は、自分の周りで起こり得るリスクを学び、身近な問題として認識させることをテーマとした、大学では珍しい実践的総合教育科目として「総合危機管理」の開設をするなど、学生自らが社会問題、危機管理等に対する理解を深め、問題解決能力を培うことを方針としております。
今回のクレジット機能を搭載した学生証についても、学生がクレジットに関する理解を深め、社会人としての自覚と自己管理、賢明な消費者としての知識を学ぶことは非常に有益であるとの観点から導入を決定したものです。国士舘大学では、勉学だけではなく、学生の社会適応能力や経済社会で生きるための問題解決能力等について幅広い教育を実践してまいります。

国士舘大学は、多機能IC搭載学生証一体型カードを導入することで、クレジット教育に加え、学内のセキュリティ強化並びに学生の利便性向上を図るなど、学生生活を多角的にサポートします。

三井住友カードは、若者にとって必需品である「携帯電話」を利用したクレジット決済サービスを提供することによって、若年層の囲い込みを図るとともに、「三井住友カードiD」の早期普及・拡大を目指し、今後も小額決済マーケットを中心に利用可能店舗の開拓を推進します。

※「おサイフケータイ」「iD」はNTTドコモの商標または登録商標です。

→続きを読む

九州大学 楽天グループの楽天KCと提携しクレジットカード

2006年8月19日
 

九州大学は、楽天グループの楽天KCと提携し、学生および教職員向けのクレジットカードの発行を行うそうです。

20060819.gif
↑上が学生向け、下が教職員向け

プレスリリースには、
このカードの特典(予定)が案内されていたのですが、
気になる特典がありました・・・。

 九州大学ホームページ経由の楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックス、楽天チケットでの購入には、金額に応じたダブルポイント付与

え・・・九州大学のホームページ経由で、楽天市場などで買い物をするとダブルポイント!?!?
九州大学のホームページに楽天市場などへのリンクがつくってことでしょうか?!?!

→続きを読む

国際学生証にクレジットカード機能

2006年6月19日
 

DCカードが、国際学生証にクレジットカード機能を一体化させた「国際学生証DCカード」の発行を始めたようです。

(DCカード)(一部抜粋)

DCカード、「国際学生証」とクレジットカード一体の「国際学生証DCカード」を発行

業界初!
ユネスコから正式承認された唯一の「国際学生証」と
クレジットカードが一体となった「国際学生証DCカード」を発行!


 株式会社ディーシーカードは、アムステルダムに本部を置く国際学生旅行連盟(略称 ISTC)に加盟しているエスティーエートラベル(旅行代理店)と提携し、業界初となる国際学生証と一体となったクレジットカードである「国際学生証DCカード」を平成18年6月1日より、大学生・短大生・専門学校生を対象に募集を開始致しました。

 国際学生証(ISTCカード)とは、1994年にユネスコ(国連教育科学文化機関)から正式承認された唯一の学生身分証明証で国際学生旅行連盟(ISTC)が発行します。毎年、世界106ヵ国で450万人以上の学生が、海外留学や海外旅行の際に、海外での学割や身分証明証として国際学生証を利用しています。

→続きを読む

私学メンバーズカード

2006年1月15日
 

私学共済事業団から「私学メンバーズカード」というクレジットカードがでる(でた?)。
年会費など無料のようです。

が、カードのデザインが私としては微妙です。

年会費無料なら、全教員に加入してもらって、研究費などはこのカードで・・・
みたいな運用もできるかもしれませんね。(無理?)
そういったサービスも提供してほしいです。
すでにあるのかな。

(私学共済事業 しがくのやど 私学メンバーズカード)

私学メンバーズカード

日本私立学校振興・共済事業団は、直営宿泊施設を利用する加入者(任意継続加入者を含む)及び年金者の方を対象に「私学メンバーズカード」を発行いたします。

事業団直営宿泊施設利用会員カードにクレジット機能(3ブランドより1つを選択)を搭載し、利用証としてはもちろん、国内外で幅広くご利用いただける価値ある1枚です。

→詳細はこちら(りそなカードのサイト)

学生とクレジットカード。

2004年12月20日
 

最近では学生証にクレジットカード機能がついていたりします。
(カード会社と提携しているようです)

「学生のカード」というだけあって、通常のものより低金利らしいです。
パソコンを購入したり、携帯電話を購入したり、最近の学生は大変でしょうね。

でも、ローンはあくまで、借金です。
万が一借りるときには、借りすぎには注意して、返済計画をきちんと考えてからにしてください。
自己破産という言葉も最近良くみみにしますし、悪徳な業者ももちろんいると思います。

私はこの手にはあまり詳しくないので、
大学生協のTuoカードだけ、ちょっと紹介。

(大学生協)

Tuoカード

■Tuoカードって何?
Tuo (トゥオ)カードは、生協の食堂やお店をキャッシュレスで利用できるクレジットカードです。JCBやVISAの加盟店で利用できますが、利用限度が低く設定され、学生はキャッシングサービス(国内)は利用できません。Tuoカードは生協の組合員向け・大学生向け・そしてこれからのカード社会に旅立つための初心者向けトレーニングカードです。
■大学生に配慮した安全性の高さ
(1)顔写真付き・大学生協名入り
紛失した時も顔写真付きで悪用されにくくなっています。
(2)利用限度額の設定
学生に配慮した利用限度額の設定(5万・10万・30万より選択可能)自分のライフスタイルにあった選択ができます。
(3)キャッシングの制限
学生は、国内ではキャッシングができません。
(4)個人情報管理の徹底
組合員個人の情報管理は、大学生協、提携カード会社で責任を持って管理運営します。